











こんにちは!かんりにんです!
やってきました!毎年恒例・この時期限定の「梅狩り」のシーズンが!!!
収穫量を計算してみると、昨年は70kgしか採れなかったのですが、今年はなんと180kg!!どうりで置く場所がないわけだ・・・・(笑)
例年、倉庫で梅を漬けるのですが、今年は塩は事前に予約し樽も用意し、準備万端でいたのですが・・・・・
まさかの「梅を漬けるために上に乗せる、【重り】が足りない」
という事態に・・・( ゚Д゚)
この「重りが足りない!」というのには、ちゃんと理由があるんですよ!
当宿では梅を昔ながらの漬け方で漬けていて、最近ブームの「減塩梅干し!塩分控えめ3%!」なんていうような甘~~い梅干しではなく、梅10kgに対して塩2kg、塩分16%強の激しょっぱい梅干しなんですね。これは長期間保存できるように・カビが生えないように という理由があります。
で、梅を漬けるときは、樽に梅と塩を入れ同量の重りを上に乗せなければいけないんですが、一番大きい樽で約30kgの重りを乗せるんです。
そんな重り、どこにも売ってませんからね、最終的にはブロックを厚手のビニールに包んで乗せましたよ(笑)
結局漬けることができた梅は150kg!(それでも相当多いですが 笑)
残った青梅は近所に配ったり、親戚に配ったりしました(‘ω’)ノ
前回の記事で書いたタケノコや、今回収穫した梅などは、食べるまでにいろいろな行程を挟む必要があり、手間がかかるのがネックですね~~
でも、そういった手間を経て食べるものは、やはり格別ですよ!!
夏のご予約、始まってますよ!!
西伊豆堂ヶ島 温泉民宿・保海荘(やすみそう)へ!!
お電話 0558-52-0285 まで!
お気軽にお問合せください!!